Try the tactic that Kent Olsson and I have used:Stop as soon as you are unsure.You need to learn to orienteer at the speed that you compete at.Let the map reading dictate your speed,not the other way round.During 1994-96 I guess I ran ten competitions Where I missed less than half a minute in total.
Johan Ivarsson
If there is a vision taht has followed me,I guess it is that orienteering is really great fun.I enjoy it so much that I can't ever see myself stopping,even though I won't be an elite orienteer forever. I always want to be a little bit better than last time,improve a little on the last year.
Heather Monro
成功の秘訣は、それに対する情熱であり、一方ではそれをかなえるための戦略です。
人に言われてやるものでなく、自分で望んで自分で見つけるものです。
そこに自分がいなければ人に言われるがままやって成功したところで満足はないし、成功したとも思わないでしょうね。


2015年05月30日
大島合宿
最近は代表向けの大島合宿の準備やO-Academy向けてのフィジカルトレーニングや英語の勉強で時間が取れず、更新がなかなかできませんでした。(英語はやってるそばからすぐ忘れるのでなかなか上達している実感がありませんが、背に腹はかえられないので割と頑張ってます。)
やっつけですが代表合宿のブリテンとコースを開示しておきます。
Training Camp In Ooshima for the competitors who join world orienteering championships this summer.docx


ロング1は2枚とも同じコースですがそうは見えないでしょう。ルートプランはたとえば道をはしるとか尾根をたどるとかいった単純なものでなく無限に広がるものです。その中で何をとらえればシンプルに安全に走れるかを考えることが重要です。(繰り返しトレーニングをし、そのテレインの特徴を知ればそれを瞬時におこなうことができるようになります)
やっつけですが代表合宿のブリテンとコースを開示しておきます。
Training Camp In Ooshima for the competitors who join world orienteering championships this summer.docx


ロング1は2枚とも同じコースですがそうは見えないでしょう。ルートプランはたとえば道をはしるとか尾根をたどるとかいった単純なものでなく無限に広がるものです。その中で何をとらえればシンプルに安全に走れるかを考えることが重要です。(繰り返しトレーニングをし、そのテレインの特徴を知ればそれを瞬時におこなうことができるようになります)
2015年05月06日
オーリンゲン・マスターズ対策合宿中止のお知らせ
以前の記事で募集しました合宿ですが、参加者少数のため元の企画としては中止したいと思います。
ただ、2名の希望をいただきましたので、できれば個人講習の形ででもやりたいです。
あと1-2名参加していただければ実施したい思います。少人数となるため参加者全員への個別指導が可能です。
興味ある方は今週末までにyoshitut@gmail.comまでご連絡ください。
私は、O-アカデミーからマスターズまでの参加を決めましたので、特典として現地での指導も付けられますよ(笑)。
久しぶりの誰のサポートでもない自分のための海外遠征になります。しっかり準備して臨みたいと思います。
ただ、2名の希望をいただきましたので、できれば個人講習の形ででもやりたいです。
あと1-2名参加していただければ実施したい思います。少人数となるため参加者全員への個別指導が可能です。
興味ある方は今週末までにyoshitut@gmail.comまでご連絡ください。
私は、O-アカデミーからマスターズまでの参加を決めましたので、特典として現地での指導も付けられますよ(笑)。
久しぶりの誰のサポートでもない自分のための海外遠征になります。しっかり準備して臨みたいと思います。